すべてに共通!早く成長したいなら『素直』になれ!

こんにちはすーさん(FSuzuking)です。

どんな分野においても成功しやすい人ってどんな人だと思いますか?

努力する人?頭の回転早い人?それとも天性の才能?

僕は初めの二つについても成功しやすい、伸びしろのある人だなと思いますが、
一番は『素直』だと思います。

今回はなぜ素直な人は成功しやすい人なのか僕なりにまとめてみました。

なぜ素直だといいの?

そもそも素直とは、ありのままで、飾り気のないさま。素朴。と言ったような意味があります。

これは個人的な意見ですが、素直な人って接しやすくないですか?

それに友達にするなら面白くて素直な人が良いですよね?

ビジネスの面でも同じようなことが言えます。

素直な人は提示された意見に対してのメンタルブロックがない為、物事の吸収が早いです。

その分成長も早いってことですね。

 

素直のメリット

素直な人にはメッリトが多いと僕は思っています。

そんな素直な人のメリットを3つ程紹介して行きたいと思います。

 

人の意見をきちんと聞ける

まず、素直な人は聞き上手です。

どんな意見でもまず聞き、自分の中で良く考えて行動できるので結果が出やすいです。

何事にも否定的な人って話すのも嫌ですよね。

そういう固定観念とかメンタルブロックがすごい人は何をするにもうまくいきません。

 

考えすぎずに行動できる

素直な人は言われたことをそのまま実行することができ、深く考えすぎたり、疑心暗鬼にならずに行動できます。

一方、素直でない人は「量が多い」とか「なんで、俺がやるんだよ」と言って行動すらできない人もいます。

そういう何もやらずして成果を得ようとする人は何をしてもうまくいきません。

何でもかんでも闇雲にやればいいということではなく自分のメリットになるようなことは積極的にやってみてください。

 

人に好かれる

これは多くの人が感じているのではないでしょうか?

嘘ばっかり言う人は信用できないですよね。

物事を素直に言える人が世間からも好かれているような印象をテレビなど見ていて思います。

マツコDXなんかがいい例だと思います。

マツコDXを知らない人が初めて見たらなんだこいつはという感想が聞こえてきそうですが、普段からテレビを見ている僕たちからしたら物事ハッキリ言ってくれる良い人みたいな感じしませんか?

ただ、注意なのはゴマすって人に好かれるのとは違うので注意してくださいね。

 

素直な人のデメリット

ここまでメリットをお話ししてきましたが、ただただ素直なのが良いのかと言ったらそんなことありません。

素直すぎるとただの『Yesマン』になってしまいます。

そうならないためにもデメリットも知っておくといいでしょう。

なんでも信じてしまう

素直すぎるが故の一番のデメリットともいえるでしょう。

普通の人なら100%嘘なのになぁというのまで信じてしまうような人もいます。

例えば、

『3回クリックするだけで口座に100万円振り込まれます』

などといったものでさえ信じてしまう人もいます。

こういうのがいまだに無くならないのも騙されている人がいるからなのです。

 

反論できない

素直のメリットで『人の意見をきちんと聞ける』というのを上げましたが、それが仇となる場合もあります。

素直すぎる人は周りとの衝突を避け、和を大切にすることはとても大事なことですが、場合によっては「自分の意見も言えない人」だと思われてしまうこともあります。

話を聞くのも大事ですが、自分の意見を言うのも同じくらい大事です。

すべてを受け入れるくらいの寛大な心を持ちつつ、『自分』をしっかり持ち意見も言えるような人が良いでしょう。

 

ついつい本音を漏らしてしまう

思ったことをすべて口にしてしまう人いますよね。

これも一種の素直さです。

自分の考えのままに思った事すべてを発言してしまう場合もあるのでそんな時は聞いてるこっちまでヒヤヒヤしますよね。

それは言わなくても良いのになぁと思っていても本人に悪気はないので何とも言えないですね。

 

ビジネスにおける素直さの大切さ

ビジネスで稼ぐということは大変なことです。

変な広告のように『1日5分で3万円稼げます。』のように簡単なものではありません。

特にブログアフィリエイトなんか最近では100記事書いたらようやくスタートといったように膨大な作業量が待っています。

100記事書いたところで毎月何十万と稼げるかと言ったらそれは別の話です。

ブログアフィリとはこういうものです。

 

教える立場で考える

上記の事を踏まえて、あなたがもしこれを教える立場だったらどう思いますか?

あなたがブログアフィリの先生をしているとします。

生徒に作業内容を指示しても

文句ばっかりで作業しない  A君

素直に黙々と作業する    B君

どちらの方が教えやすいですか?

教えるということを中心に考えればB君の方が教えやすいかと思います。

もしかしたらA君の方が将来性があるかもしれませんがそこは置いといて、教える側にも素直な人の方がメリットがあります。

 

まとめ

素直な人が絶対に良い事ということではありませんが、圧倒的にメリットが多いです。

ですから素直になりたいと思ったら、素直な人の良い部分を取り入れて自分なりにアレンジすると良いでしょう。

こうする事で、自分らしい素直さを手に入れるのです。

自分に合った取り入れ方をしないと、どうしてもストレスを感じてしまい素直になりたいけどなれないと悩んでしまう事もあります。

誰かの真似をして素直になるのではなく、自分だけの素直さとは何かを考え、そこから始めてみるとストレスなく素直な自分になる事が出来るかもしれません。

 

今回は以上です。

この記事を見て

  • 脱サラしたい
  • アフィリエイトを学びたい
  • 収入を増やしたい
  • 副業で稼いでみたい

と思う方がいたら僕の LINEまでご連絡いただければと思います。

人気記事独学で大失敗した話

人気記事脱サラ旅行で広島に行ってきました

楽しかった仕事を辞めて手に入れた自由

僕は現在、ネットを使って毎月生活しています。

アフィリエイト
EC事業
WEBマーケティング
投資

これらで月収にしたら100万以上です。

 

そんな僕も、もともと日本を代表する
大手航空会社に勤めていました。

 

仕事はめっちゃ楽しかったですが、
なんせ給料が少なかったです。。

 

6年目で手取り18万円でした。

 

身体資本の体力仕事だった為、
正直、長く続けられるかも不安でした。

 

そこで飛び込んだビジネスの世界で
必死に頑張った結果、脱サラ出来ました。

 

仕事は楽しかったです。
ただ、自由な時間と給料が少なかったです。

 

脱サラした今、めちゃくちゃ楽しいです。

 

ビジネス仲間と旅行に行ったり、飲みに行ったり。朝の10時に起きたりと基本自由です。

 

給料で悩んでるならアフィリエイトを始まてみてください。僕と同じような景色が見れるはずです。

 

僕も全力で脱サラ出来るように教えます!
興味があればLINEも登録してみて下さい。
今なら50万円相当の特典も無料でプレゼントしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。