たったこれだけ!?目標を立てるだけで成功は近くなる!

こんにちはすーさん(FSuzuking)です。

皆さん何かで成功するには何が必要だと思いますか?

スキルや努力なども必要ですが、それよりもまず、目標を立てることが重要だということを知っていましたか?

目標を立てる事によって自分のやるべき作業が明確になりより効率よく作業することができます。

今回は知ってそうで知らない目標を立てることのメリットについてお話していきたいと思います。

なぜ目標を立てる事が必要なのか?

まず初めになぜ目標設定が必要なのかわかりますか?

目標を立てる事によって明確な指標ができます。

この目標を達成する為にどうすればいいか?ということを考えるようになり、必然的に目標達成に向けてどのような行動をとればいいのかが見えてきます。

例え結果が悪くても、

どうして失敗したのか?
どうすれば成功できたのか?

を判断する基準材料を見つけられます。

これがのちの自分の糧になるので小さなことでも目標を立てる事を習慣づけるといいでしょう。

 

目標設定するメリット

物事に取り組む際に目標設定を行うことでのメリットを3つ程あげていきたいと思います。

① 生産性UP

目標を立てずに作業を行う場合、最初は良いのですが途中から何をしてよいかわからなくなり最終的には作業することをやめてしまいます。

ゴールが目に見えていれば、何をするべきなのか、どんな行動をとればいいのか明確になるため
作業効率が良くなり時間を上手に使えるようになります。

その結果、生産性の向上が見込めるというわけです。

 

② モチベーションの維持

モチベーションは作業するうえでは欠かせません。

では、このモチベーションをどうやって保つか。

逆を考えてみてください。

何かを達成したときにモチベーションって上がりませんか?

小さな作業でも目標を立てそれを達成することによってモチベーションは維持できます。

このほうが作業も捗るし、達成感もあるのでおすすめです。

 

③ 自分の現状を可視化できる

目標を立てず活動していると、自分がどれくらい成長できているのか、今の自分はどれくらい出来るのかがわかりません。

仕事をする上でも目標がなければ、進捗状態や実績がわかりません。

それでは日々の活動が実のないものになってしまい、意味がありません。

そこで、目標作りをする事により周囲の人間に自分の進捗、実績を伝える事が可能になりますし、自身でも何が足りないのか、どんなスキルが必要なのかなど把握することが可能になります。

 

SMARTの法則

皆さんは、目標を立てる際に何かを意識していることはありますか?

多くの人の場合は結果にこだわって目標を立てるかと思います。

例えば、「ネットビジネスで1000万稼ぐ」とか。。。

これだと目標としてだいぶ漠然としています。

そこで目標を立てるうえで有名な手法がSMARTの法則です。

SMARTの法則
  1. Specific:具体的
  2. Measurable:測定可能
  3. Achievable:達成可能
  4. Realistic:現実的
  5. Time-specific:期限が明確

この5つの頭文字をとったものをSMARTの法則と言います。

それでは詳しく説明していきましょう。

Specific:具体的

Specificには具体的な、明確な。という意味があります。

「スキルアップする」
「売上をあげる」
「お金を稼ぐ」

など抽象的な目標にしてしまうと、何をしたらいいのか、どのように取り組めばいいのかわかりません。

抽象的な目標ではなく、明確で具体的な目標を立てるようにしましょう。

ポイントは、「5W」を意識することです。

「誰が」「いつ」「どこで」「なぜ」「何を」としてあげることでより、明確に目標を立てることが出来るでしょう。

 

Measurable:測定可能な

Measurableには測定可能なという意味があります。

量的に測定することができなければ、目標として不十分です。

「宿題を終わらせる」ではなく「7月中に宿題を終わらせる」など測定できる目標に書き換えてあげましょう。

中には、目標値を設定できない目標もありますが、期間や時間など測定できる目標を入れどれくらいの進捗があるのか測定するようにしましょう。

ポイントは、自分だけではなく周囲の人間にも明確に伝わる数値化された目標にしてあげることです。

 

Achievable:達成可能

Achievableには達成可能なという意味があります。

目標設定を行う際、100%達成をすることが難しい目標を立てたり、確実に達成できる目標にしてしまっても意味がありません。

理想や願望ではなく、自分の努力次第で達成できる目標を立てるようにしましょう。

ポイントとしては、誰かの影響で結果が変わってしまうような目標はなるべく立てないようにするということです。

その時にあった適切な目標を立てるようにしましょう。

 

Realistic:現実的

Realisticには現実的なという意味があります。

目標設定は、現実的であることが重要です。

現実味のない壮大な目標を掲げた場合、達成することが困難になり、モチベーションが保てなくなります。

例えば、「今月中に1000万稼ぐ」といったところでビジネス経験の無い方には無理があります。

というか壮大過ぎて現実味がないです。

それなら「毎月10万以上稼いで2年後までに1000万稼ぐ」とした方が目標が明確になりより現実的です。

 

Time-specific:期限が明確な

目標設定において最も重要なのは期間を決めるということです。

この期間は長すぎず短すぎず、区切りの良さそうなところを見つけるといいでしょう。

1時間だと短すぎますし、1年とかだと長すぎます。

1日から1ヵ月くらいで目標を区切ると自分の現状把握もしやすくなるので良いでしょう。

 

まとめ

今回は目標設定の重要性を紹介しました。

何事においても、目標設定をすることで作業効率が上がりますし、自分の成長も可視化することができます。

仕事においても、自分のためにも目標を設定するようにしましょう。

目標が無い、そんな人は、「引越しする、車を買う、服を買う、時計を買う。」何でもいいのでやりたいこと、欲しい物を基準に目標を立ててみてください。

大事なのは、頑張る理由になる目標を掲げることです。

目標を持つことで、作業が効率的になり、人間としてもスキルアップできるようになるでしょう。

今回は以上です。

この記事を見て

  • 脱サラしたい
  • アフィリエイトを学びたい
  • 収入を増やしたい
  • 副業で稼いでみたい

と思う方がいたら僕の LINEまでご連絡いただければと思います。

人気記事独学で大失敗した話

人気記事脱サラ旅行で広島に行ってきました

楽しかった仕事を辞めて手に入れた自由

僕は現在、ネットを使って毎月生活しています。

アフィリエイト
EC事業
WEBマーケティング
投資

これらで月収にしたら100万以上です。

 

そんな僕も、もともと日本を代表する
大手航空会社に勤めていました。

 

仕事はめっちゃ楽しかったですが、
なんせ給料が少なかったです。。

 

6年目で手取り18万円でした。

 

身体資本の体力仕事だった為、
正直、長く続けられるかも不安でした。

 

そこで飛び込んだビジネスの世界で
必死に頑張った結果、脱サラ出来ました。

 

仕事は楽しかったです。
ただ、自由な時間と給料が少なかったです。

 

脱サラした今、めちゃくちゃ楽しいです。

 

ビジネス仲間と旅行に行ったり、飲みに行ったり。朝の10時に起きたりと基本自由です。

 

給料で悩んでるならアフィリエイトを始まてみてください。僕と同じような景色が見れるはずです。

 

僕も全力で脱サラ出来るように教えます!
興味があればLINEも登録してみて下さい。
今なら50万円相当の特典も無料でプレゼントしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。