こんにちはすーさん(FSuzuking)です。
今回は少し面白い考え方について紹介したいと思います。
皆さんは普段『生産者』や『消費者』について考えたことはありますか?
もちろん普段僕らがスーパーなどで買い物するときは『消費者』として買い物をします。
逆に農家や酪農をしている方は『生産者』として製品を提供すると思います。
ですが、今回はビジネスにおける生産者と消費者の関係についてお話していきたいと思います。
この記事のもくじ
ビジネスにおける生産者と消費者とは?

これはそもそもビジネス(副業も含む)に取り組んでいる人は全員が僕は『生産者』だと思っています。
なぜかと言うと自らお金を生み出す力があるからです。
農家は自分で野菜を作りますよね?その感覚と同じです。
では、『消費者』はと言うとそれ以外の人たちです。
でも「仕事して給料もらってるじゃん!」と思う方もいるかもしれませんが今回はビジネスにおける『個人』としての稼ぐ力の事を言っています。
サラリーマンは生産者?それとも消費者?

業種などにもよるかもしれませんが、僕はサラリーマンは『消費者』だと思っています。
なぜかというと『個人』として稼ぐ力が無いからです。
サラリーマンはあくまで会社という組織に属してこそ成り立っています。
あなたがどんなに頑張って仕事しても仕事の出来ない同期と給料が同じなのはそういうことです。
しかし、営業で働いている人は一種の『生産者』と言えるでしょう。
営業は取ってきた契約の数で給料が変わるからです。
しかし、それ以外の方たちは年功序列で給料が決まっているので仕事ができない先輩がいてもその人より給料は下になるということです。
『消費者』がダメと言うことではない。が、しかし・・・

「そんなこと言っても、会社で副業禁止だし!」こんな声が聞こえてきそうですね。
これは多分ですが、禁止でもやってる人はやってます。
あなたが知らないだけです。逆にあなたが副業していたら他の人に言いますか?
こんな記事を見たことありますか?

これは近い将来無くなるであろう職業らしいです。
この間、100円寿司行ったら受付がペッパー君でした。
Twitterでこんなのも出回ってました。
これが中国でもう始まってる現実。。 pic.twitter.com/j0QFDEqNJP
— uhouho (@uhouhodon) November 23, 2018
AIが進歩してきた昨今少しづつではありますが世の中が変わりつつあります。
それに背を向けているとあなたの職はAIに奪われるかもしれませんね。
そうなったら『消費者』のあなたはなすすべなしですね。
転職しようにも年齢でダメなんてこともあるかもしれませんね。。
『生産者』になるにはどうすればいいの?

ここで言う『生産者』は『個人』で稼ぐ力を持っている人の事を言っています。
『個人』で稼ぐ力は自然と身につくものではありません。
自発的に行動しなければ身につかないので普段の仕事で満足しているような人にはできないでしょう。
今どき稼ぎ方はいくらでもあります。
アフィリ、Youtube、FX、株、せどり、不動産、投資ect…
自分に合った物を見つけてやってみればいいと思います。
僕は初期投資などがほとんどかからないアフィリをおすすめします。
何をしていいかわからない時は連絡貰えれば相談に乗りますよ。
もちろんお金取ったりなんかしません。
連絡はこちらからください。

生産者と消費者のメリット・デメリット

簡単にではありますが、『生産者』と『消費者』のメリット・デメリットについてお話していきたいと思います。
メリット
- やればやるだけ収入が増える
- 自由に使える時間が増える
- 面倒な人間関係がない
- 大きな組織に属しているという安心感がある
- 毎月一定の給料がもらえる
- 福利厚生がある
デメリット
- 毎月の給料が安定していない
- ビジネスによっては膨大な作業量
- 福利厚生がない
- 時間に自由がない
- どんなに頑張っても給料が変わらない
- 業種によっては今後が不安
いかがでしょうか?
ざっくりと上げましたが、こんな感じかなと思います。
共感できる部分もあるのではないでしょうか?
ちなみにここで言う福利厚生とは健康診断や各種年金等の天引きの事を言ってます。
個人事業主はこれらを自分でやらなければいけないのです。
まとめ
どうだったでしょうか?
生産者と消費者それぞれメリット・デメリットをお話ししてきましたが、あなたならどちらがいいですか?
僕は『生産者』一択です。
会社勤めしていてても正直、将来なんかたかが知れてます。
僕はそう思ってビジネスの世界に飛び込みました。
周りの目が気になるならやらなければいいと思います。
僕は変わり者の1割が富裕層になればいいと思います。
全員富裕層になったらスーパーに人がいなくなりますからね。
あとは、年取ってからあの時やっておけば良かったと後悔したくないだけです。
人生楽しんだもん勝ち!!
今回は以上です。
この記事を見て
- 脱サラしたい
- アフィリエイトを学びたい
- 収入を増やしたい
- 副業で稼いでみたい
と思う方がいたら僕の LINEまでご連絡いただければと思います。

人気記事独学で大失敗した話
人気記事脱サラ旅行で広島に行ってきました
楽しかった仕事を辞めて手に入れた自由
僕は現在、ネットを使って毎月生活しています。
アフィリエイト
EC事業
WEBマーケティング
投資
これらで月収にしたら100万以上です。
そんな僕も、もともと日本を代表する
大手航空会社に勤めていました。
仕事はめっちゃ楽しかったですが、
なんせ給料が少なかったです。。
6年目で手取り18万円でした。
身体資本の体力仕事だった為、
正直、長く続けられるかも不安でした。
そこで飛び込んだビジネスの世界で
必死に頑張った結果、脱サラ出来ました。
仕事は楽しかったです。
ただ、自由な時間と給料が少なかったです。
脱サラした今、めちゃくちゃ楽しいです。
ビジネス仲間と旅行に行ったり、飲みに行ったり。朝の10時に起きたりと基本自由です。
給料で悩んでるならアフィリエイトを始まてみてください。僕と同じような景色が見れるはずです。
僕も全力で脱サラ出来るように教えます!
興味があればLINEも登録してみて下さい。
今なら50万円相当の特典も無料でプレゼントしてます。

コメントを残す