
今回は、こんなお悩みを解決していきます。
・ワードプレスの簡単インストールについて
・ワードプレス導入後の初期設定について
筆者プロフィール
ここでは、アフィリエイトに欠かせないワードプレスの作成方法について解説します。
ブログを作ると聞いてハードルが高そうと思う人もいるかもしれませんが、意外と簡単です。
今回は、ブログ初心者の方に向けて『ワードプレスでブログを作成する方法』を図解を交えながら解説していきます。
いまなら、『ドメイン無料&12ヶ月以上の契約で初期費用無料』というキャンペーンもやっており、かなりお得にワードプレスを始めるチャンスです。
※現在ドメイン永久無料・初期費用無料で無敵です!
これで料金比較でも業界トップレベルの満足度です。
>>月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
この記事のもくじ
エックスサーバーを使ったブログ作成方法
ワードプレスでブログを作成する際に必要な9の手順を画像解説していきます。
- エックスサーバーにアクセス
- サーバー契約内容を決める
- ドメインを取得
- WordPress情報を記入
- お客様情報を記入
- 登録メールアドレスの確認
- 入力内容の確認
- 本人確認
- WordPressにログインする
ステップ1:エックスサーバーにアクセス

ワードプレスでブログを作成する際にまずやることは、サーバーの契約です。
僕が一番おすすめしているサーバーは『エックスサーバー』になります。
- 国内シェアNO.1のレンタルサーバーなので、安心感がある
- 利用者が多い為、困ったときに解決策がたくさんある
- 料金・機能面でも他社に劣る部分がほぼ無い
他にも、ワードプレスのサーバーはいくつか存在しますが、迷ったら『エックスサーバー』にすれば問題ありません。
ここからは、手順について解説します。
まずは、エックスサーバーにアクセスしてください。

画面中央にある、『お申し込みはこちら』をクリックしてください!

『新規お申込み』をクリックしてください!その次は個人情報の入力に入ります!
ステップ2:サーバー契約内容を決める

- プラン:X10をチェック
- WordPressクイックスタート:利用するをチェック
- 契約期間:希望する契約期間を設定
プランに関しては、個人規模のブログなら【X10】で問題ありません。
契約期間についてですが、3ヶ月〜36ヶ月まで選択可能になりますのでお好きな期間を選択すればOKです。
12ヶ月以上のプランにすると【初期費用無料キャンペーン】がありますのでお得になります。
- 3ヶ月:7,260円(税込)
- 6ヶ月:10,560円(税込)
- 12ヶ月:13,200円(税込)
- 24ヶ月:25,080円(税込)
- 36ヶ月:35,640円(税込)
>>月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ステップ3:ドメインを取得

次に、ドメインの設定です。
ドメインに関しては無料キャンペーンのものと、そうで無いものがあるので注意が必要です。
- .com
- .net
- .org
- .info
- .biz
- .blog
上記のものは、ドメイン取得時に無料キャンペーンが適用されるものになります。
特にこだわりがなければ、お好きなものを選んでOKです。
・商標を使用しない
・個人情報を入れない
・単純明快なものにする(10文字以内)
実際に作成する際には、上記の内容に注意してみてください。
ステップ4:WordPress情報を記入

- ブログ名:お好きなブログ名
- ユーザー名:WordPressにログインする際に利用
- パスワード:WordPressにログインする際に利用
- メールアドレス:現在使用してるメールアドレス
ユーザー名とパスワードについてはログイン時に必要なので必ずメモしておきましょう!
ステップ5:お客様情報を記入

- メールアドレス:いつも使っているアドレス(先ほどと同じものでOK)
- 区分:個人 or 法人
- 名前〜電話:個人情報を入力
- 支払い情報:クレジットカード情報を入力
- メール受信:必要なければチェックしなくてOK
- 利用規約:チェックする
上記を全て入力したら、【次へ進む】をクリックしましょう!
ステップ6:登録メールアドレスの確認

メールアドレスを登録すると、6桁の認証コードが届きますので下記画像の①のところに入力して次へ進んでください!

ステップ7:入力内容の確認

これまで入力した内容について間違いがなければ、【SNSを・電話認証へ進む】をクリックしましょう!
ステップ8:本人確認

『テキストメッセージで取得(SMS)』か『自動音声通話で取得』のどちらかを選択して『認証コードを取得する』をクリックしましょう。
僕は、テキストメッセージにしましたが、10秒ほどでメッセージが来て入力するだけなので簡単でした。

届いたコードを①に入力すれば手続き完了です。

これで、エックスサーバー の契約は終了です。
ステップ9:WordPressにログインする

全ての契約が終わったら、エックスサーバー から上記のようなメールが届きます。

『管理画面URL』をクリックすることで作成したブログの管理画面にログインできます。

登録時に設定した、情報を入力することでワードプレスの管理画面『ダッシュボード』に入れるようになります。

これでブログの立ち上げは完了です!
ワードプレスの初期設定
ワードプレスにログインしたらまずは、初期設定をしていきましょう!
ワードプレスでブログを立ち上げた際に最低限設定するべき項目は3つあります。それぞれ順番に解説していきます。
- ブログテーマの設定
- プラグインの導入
- パーマリンクの設定
設定①:ブログテーマの設定
ワードプレスでブログを立ち上げたらまずは、ブログテーマを設定しましょう!
ブログテーマとは人で言うところの【洋服】のようなものです。
ブログテーマには無料のものと有料のものがありますが、本格的にブログで稼いで行きたい!と言う方には有料のテーマがおすすめです。
有料のものですとデザイン性もよく、必要なカスタマイズはほとんど実装済なので初心者の方でもかっこいいブログが作れます。
有料でオススメのテーマは以下の通りです。
有料テーマは無料テーマに比べて使い勝手も良いのでブログ初心者の方は、迷ったら有料にしておけば問題ないかと思います。
HTMLやCSSをいじれる人は無料テーマで自分なりにカスタムするのもありですね!
設定②:プラグインの導入
プラグインとは、ワードプレスブログを運用していくための補助ツールだと思ってください。
導入するべきプラグインは下記通りです。
- Table of Contents Plus【目次作成】
- All in One SEO pack【SEO対策】
- EWWW【画像圧縮】
- Broken Link Checker【リンク切れチェック】
- Akismet【スパム防止】
- AddQuicktag【装飾ツール】
- UpdraftPlus【バックアップ】
今回は簡単な説明ですが、上記7つを入れておけば間違い無いです。

導入方法は【ダッシュボード】→【プラグイン】→【新規追加】の順番でクリックします。

上記の画面になりましたら、おすすめプラグインを検索して【今すぐインストール】をして有効化するだけです。
設定③:パーマリンクの設定
パーマリンクとは、ブログURLのことです。
例:https://50cal.work/〇〇〇〇
今回設定していくパーマリンクは赤丸の部分になります。
パーマリンクをシンプルにすると記事の識別がしやすかったりGoogleクローラーに認知されやすくなったりと良いことばかりなので始めに設定しておきましょう!

設定方法は【ダッシュボード】→【設定】→【パーマリンク】の順にクリックします。

パーマリンク設定で【投稿名】を選べば設定完了です!
数記事書いてからパーマリンクを変更するとリンクが崩れて表示されなくなったりするので設定は最初に済ませておきましょう!
各記事のパーマリンク設定方法は以下の2通りです。
【Gutenbergの場合】

【投稿】→【URLスラッグ】の順で選択し、②のテキストタイトルの部分を【テキストタイトル】→【txst】のように変換すればOKです。
【Classic Editorの場合】

タイトル下の【パーマリンク】から変更してOKをクリックすれば設定完了です。
以上でワードプレス作成についての解説は終わりになります。
上記を参考にしてブログ作成に挑戦してみてください!
登録はこちらから
>>レンタルサーバー エックスサーバー
質問等があればLINEでお聞きしていただければと思います!
ドメイン?サーバー?初心者にもわかるように教えて欲しい!