沖縄・久米島【はての浜】が言葉にならないくらい最高だった

こんにちはすーさん(FSuzuking)です。

 

皆さんは、東洋一綺麗なビーチと称される真っ白な砂浜だけでできた【はての浜】をご存知ですか?

 

今回は、そんなはての浜でシュノーケリングやアクティビティをしてきましたのでそちらを紹介していきたいと思います。

 

まるで別世界!東洋一のビーチ【はての浜】

はての浜は砂浜で出来た長さ5kmの無人島です。
なので写真の通り周りを見渡しても何もありません。

 

現地ガイドさんによると紫外線は東京の約7倍あるそうです。

 

日焼け止め必須でこまめに塗り直さないと火傷します。

 

はての浜を上空から見るとこんな感じです。

そもそも、久米島ってどこにあるのという人のために簡単に説明すると久米島は、沖縄本島から西に100kmのところにある小さな島です。

その久米島のさらに東に突き出ている部分がはての浜になります。

 

はての浜までの交通手段

通常の交通手段としては沖縄本島を一度経由するのが一般的です。

そこから

・飛行機
・フェリー

のどちらかで久米島に行くのが一般的になります。

季節臨時便で夏だけ羽田空港からの直行便が存在します。

沖縄本島から久米島での交通費

沖縄本島往復・・・約18000円(片道約30分)

フェリー往復・・・6560円(片道約3時間30分)

※JAL季節臨時便(2020年7月17日〜8月31日)
羽田直行便往復・・・約25000円(片道約2時間30分)

 

僕は飛行機で久米島まで行きました。

こんなプロペラ機で行きます。

飛行時間は30分くらいです。

飛行時間が短くずっと海が見えているでの不思議な感じです。

 

最安は、フェリーですので時間に余裕のある方はフェリーで行くのもありかもしれません。

久米島フェリー公式サイトはこちらからどうぞ。

 

プライベートビーチになった【はての浜】

はての浜に行った日は大潮?の影響で滞在時間が2時間or6時間のどちらがいいかとのことだったので6時間を選んだのですが、6時間いたのは僕たちだけでした。

 

ツアーでマリンアクティビティ遊び放題だったため誰もいないビーチでひたすらアクティビティで遊んでいました。

はての浜で体験したアクティビティ
  • ユーチューブ
  • バナナボート
  • ジェットスキー(運転不可)
  • ウェイクボイード
  • シュノーケリング
  • XOエクストリーム(強風で中止)

 

誰もいないビーチでひたすらアクティビティをしてました。

 

ジェットスキーでカメを見たりはての浜の先端まで送ってもらって記念写真を撮ったりと最高の時間を過ごせました。

今回、はての浜で利用したツアーはロイヤルマリンさんでした。

 

はての浜に行く際は是非、利用してみてください。

 

はての浜以外の観光&ホテル

はての浜以外の観光は以下の通りです。

・登武那覇城跡公園
・畳石

の2箇所でした。

 

1つ目の【登武那覇城跡公園】ですが、はての浜まで見渡せる最高の眺めでした。

天気も良くめちゃくちゃ眺めは良かったですが、死ぬほど暑かったです。

 

2つ目は【畳石】です。

この、畳石は世界的にも珍しいらしく沖縄県指定天然記念物にも指定されているそうです。

ご覧の通り、大きな亀の甲羅のような、奇妙な岩が敷き詰められたようなものになります。

 

これは干潮時にのみ現れ、別名「亀甲岩」とも呼ばれるこの五角形や六角形の形をした岩は、1200万年前に噴出した溶岩が冷えて固まる時にできる柱状節理というもので、長い年月の間の波による侵食で表面が平らになってできたものらしいです。

 

久米島グルメ【激ウマバーガー】発見!

初日の昼に久米島に到着し、たまたま見つけたのがこちらの【YUNAMI FACTORY】でした。

 

車海老を使用したハンバーガーが有名なお店みたいです。

 

ですが、僕が注文したのは【久米島産赤鶏レッドホットチキンバーガー】ですw

ポテトにビールなんかも添えちゃって最高でした。

 

気になる味ですが、めちゃくちゃウマいです。

久米島に行く方は是非チェックしてみてください。

 

宿泊ホテルは【サイプレスリゾート久米島】

島の方が言うには、久米島で一番良いホテルみたいです。

 

プールや目の前にはビーチもあり最高です。

人が少ないせいかプールはずっと貸し切りでしたね。

 

部屋からの眺めはこんな感じです。

このプール夜になるとライトアップもされます。

夜はプールに入りませんでしたが、最高の雰囲気でしたね。

 

夕食はホテルでBBQをしました。

久米島産のお肉に加え、車海老まである贅沢なBBQでした。

 

もはや、最高以外に言葉が見つかりませんでした。

 

最後の1泊は沖縄本島で

今回の旅行は全部で3泊4日だったのですが、2泊は久米島で、1泊は沖縄本島というスケジュールでした。

本島宿泊ホテル【コルディオマリーナ今泊】

プライベートプール付きのヴィラです。
初めてプール付きの部屋に泊まりましたが、めちゃくちゃ良いですね。

 

ちなみにこのプール夜はライトアップします。

全部で3LDKの洋室2部屋、和室1部屋のお部屋なので6人とかでも全然泊まれます。

このようなヴィラタイプのホテルは1部屋あたりの料金設定なので人数が多くなればその分安くなります。

 

今回は1人1万円でした!

 

海上を滑走する250mジップライン

沖縄県恩納村にある【シェラトン沖縄サンマリーナリゾート】のメガジップラインです。

 

上の画像は実際に滑走しているところをドローンで撮影してもらったところです。

メガジップライン利用料金
・宿泊者料金 1,200円
・ビジター料金 2,000円
<ドローン撮影>
・宿泊者料金 3,000円
・ビジター料金 4,000円

 

シーカヤックツアー

カヤックを自力で漕いでガジュマルの木を見に行くと言うツアーだったのですが、人生初のカヤックに最初は不安でしたが、乗り始めると結構楽しいですね。

 

漕いだ分だけ進むのでキックボードみたいな感覚ですw

 

これが、目的のガジュマルの木です。

ガイドさん情報なのですが、ガジュマルの木って海水でも育つ木の総称?らしいですね。
初めて知りました。

 

また、ガジュマルの木にはキジムナー」と呼ばれる子供の精霊が宿る木とされ、【幸せを呼ぶ木】とも言われています。

こんな妖精が宿っているらしいです。

 

実際に今回見た、ガジュマルの木は実際に霊媒師の方を読んで本当に金運があると言われたほどすごいものらしいです。

 

次回来るときはマンタダイビング

久米島は日本でも有数のマンタが見れるマンタスポットみたいです。

 

年間を通してかなりの数のマンタが見れる事から【マンタステーション】とも呼ばれています。

 

そんな、マンタの多く現れる久米島ですが、かなり珍しい【ブラックマンタ】と言うのもいるみたいです。

ブラックマンタは通常のマンタと違いお腹が黒いのが特徴です。

 

これは多くのマンタが見れる久米島でもかなり珍しいらしいので、次回久米島にきた時に会ってみたいですね。

 

そのためにも、まずはライセンスを取らなきゃですね。

 

以上、今回の久米島旅行でした!!

 

関連記事 慶良間ブルーで人生初ダイビング!

関連記事【完全初心者向け】今から始めるアフィリエイトでの稼ぎ方を解説

LINE友達追加特典
  • すーさん厳選!ASP12選
  • アフィリエイトで10万円稼ぐ方法
  • 禁断のアフィリエイト手法
  • ゼロから稼ぐバズビデオマニュアル
  • 初~中級者向け!EC物販攻略マニュアル
※全て無料で受け取れます

この機会に、アイフィリエイトを学んでご自身の可能性にチャレンジしてみてください。

 

ネットで調べて手軽にアフィリエイトを始めよう!
なんて思ってもうまく情報が集まらず結局時間の無駄になるのでオススメしません。

 

アフィリエイトで挫折する90%の人の仲間入りしない為にも、LINE追加で配信しているアフィリエイト講座を参考にしてみてください。

 

期間限定の限定特典


この記事を見た方限定で、下記の特典も受け取れます!

 

 

是非、この機会に受け取ってみてください。
※無料コンサルは予告なしに締め切る場合がございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。